カナダの中医学の学校で勉強中|私がカナダで鍼灸師になろうと思った理由。
こんにちは。カナダで中医学を勉強中のKaeです。前回のブログでは、英語が苦手だった私が英語に興味を持ち、海外で生活を送るまでをまとめてみました。今回は、キャリアチェンジの理由やカナダで中医学を学ぶことになったきっかけをお話ししようと思います。よければ読んでみてください。
カナダで鍼灸師になりたいと決心するまでのストーリーを紹介する前に、簡単にキャリアチェンジを選んだ理由を言うとすれば、”カナダでホリスティックな医療は今後絶対に求められると思った” のと、”やっぱり医療や人の健康に携わる仕事がしたかった”からです。
会社を辞めて1年間のワーホリに
ワーホリを使用できるのには年齢制限があるし、せっかくならこの特権を使いたいと思いすぐに応募しました。ちなみにワーホリは留学や他のVisaよりも比較的短期間で、簡単に発行してくれるのでオススメです。場所は色々な不思議なことが重なりカナダのトロントに決めました。導かれるような感じでした笑。そして私がこのワーホリ期間でやり遂げたかったことは、「欧米のフィットネス業界で日本人が働ける可能性はあるのか?」を自分の目で見て確かめることでした。なので滞在中はたくさんジムに行ったり、クラスを受けたり、実際にインストラクターとして働いている現地の方のお話しを聞いたりしました。
可能性はあるけどなんかしっくりこない
それを通して感じた答えは50:50でした。とはいえ、フィットネスインストラクターという職業を他国で叶えることは絶対にできます。カナダやアメリカでフィットネスインストラクターとして活躍されている方もいらっしゃいます。でも私が感じたのは、欧米ではフィットネス業界で働く人は溢れるようにいて、流行の移り変わりも日本のフィットネス業界よりももっと早くて、そしてどれだけ頑張ってもネイティブとの言葉の差は必ずある。分かっていたけどカナダのフィットネス業界はジムもインストラクターも何もかもレッドオーシャンで競争相手が非常に多い状態!
カナダはすごく住みやすくて、みんなすごく親切で大好きな場所になっていました。将来ここで住めたらいいなぁなんて夢を見ながら、でも実際、自分が好きでやっているフィットネスという仕事をカナダで続けるのは少し難しそうだなぁ。なんて現実も感じながら過ごしていました。学生から続けてきたインストラクターというお仕事はもう8、9年目になっていたし、もしかしたらこれを機にキャリアを変えてみるのもいいかも!と一旦自分の頭の中をリセットしてみました。
ヘルシーな生活が好まれる
日本にいた時から歩くことは好きで、カナダに来てからもよく散歩することが多かったのですが、特にダウンタウンはちょっと歩けばたくさんのジムがあり、カフェもヘルシーな食べ物を置いていて、レストランに行けばほぼ全ての場所でベジタリアンやヴィーガン対応のメニューがある。たくさんの人が朝早くから運動して、健康的な生活を送っているのに、一方の医療はというと日本のように鍼灸や漢方などの東洋医学をあまり見かけないことに気づきました。
西洋医学がメジャーだけど
どの国でも西洋医学がメジャーになっていますが、カナダで健康的で自然派なライフスタイルが好まれている事実と、それに反比例するようにホリスティックなアプローチの医療の少なさのギャップに気づき、これはもしかしてこれから需要あるんじゃないかな?!と思い始めました。学生の頃、医療系の学部かスポーツ科学系の学部かで迷ってスポーツ科学系の学部を選んだので、昔から医療や健康にとっても興味がありました。せっかくキャリアチェンジするなら前から興味があった医療の世界に入ってみよう!と決心します。
その後、一旦日本に帰国し、カナダで通う大学を決め、留学の為の語学力アップと資金準備をします。当初は1、2年で準備をしてカナダに戻るつもりでしたが、コロナが大流行し、計画は1年ずれて帰国から3年後にカナダに戻り、私の人生2度目の大学生活がスタートしました。メジャーは中医学。中医学とは中国の伝統的な医療で鍼灸や漢方などの勉強をしますが、お医者さんが勉強するような西洋医学もしっかり勉強します。
今現在の話をすると、やはり欧米での鍼灸や漢方などの東洋医学への注目度は以前より非常に高くて、個人で加入する保険には鍼灸治療が適応されるものがほとんどになりました。日本のように『国民健康保険で鍼灸治療が適応』まではまだ進んでいませんが、任意加入の保険で適応されるようになったのは大きな進歩です。それだけ鍼灸の研究が進み、欧米でも効果が認められている証拠ですね。ゆくゆくはカナダの国民健康保険で中医学がカバーされるようになり、医療の選択がより充実すると嬉しいです。
以上が、私がカナダで鍼灸師を目指すきっかけになったお話でした。今また自分のしたいことを学べているのは本当に幸せなことです。勉強は本当に大変だけど、自分が中医師としてたくさんの人の役に立っている妄想をして毎日自分を奮い立たせています笑。まだまだ中医学のことで話したいことがたくさんあるのでそれはまた別の記事にしようと思います。ここまで読んでくれてありがとうございます。ではまた!